Kafkaのゆるふわヒルクライム

ハイキング感覚でゆるく遅くサイクリングしています。ヒルクライムが好きです。最近URLを移行した為、記事内の自己リンク切れが多数あります。お気付きの際はコメントで教えて戴けると嬉しいです(2023 5/22)。

alterlock取り付け位置の注意

alterlockは、公式さんによるとダウンチューブへの取り付け推奨だそうです。

 

僕のメインバイクは49sizeのtransonic。

ダウンチューブには強力マグネット式のコアラボトルが付いて居ます。電子機器と強力マグネットは相性が悪かろう、と思いノーマルなボトルケージが付いているシートチューブ側のボトル穴に取り付け。

 

FUJIはサイズ感が比較的他メーカーよりも大きめなのと、トップチューブホリゾンタル(水平)な為、シートチューブに装着しても上側から充分充電出来ます。

f:id:transonic-elite:20210513202235j:image

 

ところがその感覚で同じようにBianchiMTBシートチューブにalterlockを付けたら、付くには付いたのですが充電ケーブルが刺さるスペースが無いくらい、上側がトップチューブにくっ付いてしまいました。

Bianchiは女子用サイズの47(だったかな?)の上、トップチューブのスローピング傾斜もキツいので、上に余裕が無いのです。小さめボトルすら出し入れ出来ない為、スライド式部品を後付けして下にずらしてケージを取り付けています。

f:id:transonic-elite:20210513203341j:image

このCO2ボンベの頭と同じくらいの高さまでalterlockが迫ってしまいました。なので充電ケーブルを挿す隙間がありませんでした。

 

f:id:transonic-elite:20210513203745j:image

今は外してnironeとRoscoeはダウンチューブに付けたので問題無いです。

 

だから公式推奨はダウンチューブなのかな?

 

特にスローピングの強いフレームやMTB、小さなサイズのフレーム乗りの方はalterlockの取り付け位置にご注意下さい。

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
PVアクセスランキング