Kafkaのゆるふわヒルクライム

ハイキング感覚でゆるく遅くサイクリングしています。ヒルクライムが好きです。最近URLを移行した為、記事内の自己リンク切れが多数あります。お気付きの際はコメントで教えて戴けると嬉しいです(2023 5/22)。

羽黒山(宇都宮市)ヒルクライム

今日は職場RIDE。本日はうちの科の自転車部長ではなく、別の科の責任者の方が取り纏めたADC-RIDE。その方はピナレロ。プリンスのもっと古いバージョンかな?フルカンパ組みの様でした。他にグスト(DUROじゃないほうのハイエンド)、ジャイアンTCR(←ごめんなさい、間違えた。contend?)、デローザAVANTとキャニオンアルティメット、そして僕の訓練機であるBianchiニローネの6台で。

 

https://www.relive.cc/view/2200496623

 

羽黒山経由、矢板方面を周回して、ラーメン食べて帰って来ました。

店主お一人で切り盛りして居る上に結構な繁盛して居るお店の様なので詳細は晒さない様にして置きますが、牛出汁なのにさっぱりした、とても美味しいラーメンでした🍜。

f:id:transonic-elite:20190309144122j:image

 

f:id:transonic-elite:20190309144133j:image

 

f:id:transonic-elite:20190309145941j:image

 

f:id:transonic-elite:20190309145822j:image

 

 

羽黒山は結構僕は好きで、と云うのも、林道 猪 展望台 神社 茶屋 麓には温泉施設、と云った、小さい乍らもヒルクライムの略全ての要素が詰まって居るから。

其れと、僕は車道走るのが余り好きでは無くて、出来れば全編サイクリングロードか自転車走行帯で山まで行きたい。其れが無理なら車でトランスポートして、行き成りヒルクラの美味しい処だけを味わって帰りたいのですけど、其の点でも羽黒山は麓まで川沿いのサイクリングロードが取付道として市内からずーっと伸びているのです。

 

そして何より電波塔であります。

 

確かに、見た目無粋と思う向きも在るかも知れませんが、考えてみて下さい。曾ては(或いは今も)神の座であった羽黒山頂より、今は電波と云う新たな神の力が顕現し、遍く大地を照らす。時代は変遷しようともユビキタスの端緒の地で在り続けて居るに変わりは無いのです。

 

 

そして帰隊後、職場の休憩所前

 

 

f:id:transonic-elite:20190309164947j:image

ツーリングの時は保険でCO2を二つセットします。

ワンピースのツールボトルは、定価1000円位の物が正月セール?で200円で投げ売りして居たので期待せずに購入したのですが、思いの外使い易く、今はBianchi用にして居ます。

 

「山岳王に、俺は成る!」

(尚、速いとは言って居ない模様)

 

 

 

f:id:transonic-elite:20190309175030j:image

 

元ライトマニアの僕が認める自慢のテールライト、スペシャのFLUX expertテールランプ。

みんなには¥15000て言ったけど、今見たら¥10000の間違いでした。安い!安いっ!

 

明るさとフラッシュパターンではボントレガーのフレアに一歩劣るけれども、配光パターンが宛ら航空灯と云う萌えポイント10万点だった為、逆転で採用と成りました。

 

そしてADEPTのお買い得な略(ほぼ)パワーサドル。笑

プロロゴとかの1万円オーバーと違って確か4000円位で購入。

 

けれども、全然馬鹿には出来なくて、S-worksパワーサドル使いの僕でも感じる「ほぼパワーサドル感」は充分満足出来る品です。

 

f:id:transonic-elite:20190309165617j:image

ハンドルにある二つのチャクラムは、古賀志山に隣接する多気不動尊様の自転車御守りと、下妻市に御坐します大寶八幡様の自転車御守り。

 

そして此方も僕自慢の最強デイライト、ボントレガー イオン450R。デイライト界の至宝。

 

barfly マウントのアインハンダー状態にガーミン820Jとion450Rを装備

 

 

 

ライト自慢は此れ位にして⋯⋯

 

 

羽黒行く時に何時も思って居ました。付近の狭くてトラックも多く通る車道を走っているローディーさんが多いけれど、良かったら山田川サイクリングロードで検索してみて下さい。セブンイレブンの直近までCRで行けますよ。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
PVアクセスランキング