Kafkaのゆるふわヒルクライム

ハイキング感覚でゆるく遅くサイクリングしています。ヒルクライムが好きです。最近URLを移行した為、記事内の自己リンク切れが多数あります。お気付きの際はコメントで教えて戴けると嬉しいです(2023 5/22)。

楕円ギアでチェーン落ちしないコツ

〈フロントシフター不調〉

最近、フロントをインナーからアウターに上げる時に左手レバーをシフトしても、シフトがクリックしない症状が出ていた為、いつもお世話になって居るロード屋さんに行って来ました。

 

どうやら、偶々時期が来て居たのか、其れともインナーを楕円に変えた所為かどうかは分かりませんが、ワイヤーの引きしろが変化して緩みが出、シフターが伸びたワイヤーを引き切れずにクリックまで届かない、と云う事の様でした。

f:id:transonic-elite:20191014162527j:image

フロントワイヤーに付いているこの部品でワイヤー長を調整して良い感じになりました。

 

矢っ張り部品って交換だけじゃ無くて調整もセットになって来るのですね。背伸びせずに素直にお店でギアの発注と交換もして貰うべきだったかなぁ?

でもまぁ今後楕円にしたくなったりした時の為に、チェーンリングを交換出来るスキルが付いたと云う事で、まあいっか。

 

 

さて、少し時は戻りましてロード屋さんに行く其の途上⋯⋯

 

 

〈フロントチェーン落ち〉

バロックギア特有の、トルクが抜ける使用感が面白くて、走りながらついついインナーとアウターをガチャガチャと不必要にチェンジしまくって居る時に、やってしまいました。

f:id:transonic-elite:20191014144133j:image

初めてのフロントチェーン落ち!

 

とは云っても、

f:id:transonic-elite:20191014144710j:image

トランソニックには純正のチェーンキャッチャーが付いて居ますので、上からの落ちには万全。無事です。下からチェーンを巻き込んだ感じです。

 

けれども、お陰で⋯⋯

f:id:transonic-elite:20191014144959p:image

 

f:id:transonic-elite:20191014164044j:image

ッアーーーーーッ!!

 

 

 

〈パワメの右マグネット落ち〉

下からのネビュラチェーンの直撃を受けてPioneerパワーメーターの右マグネットのシールがグシャっと⋯⋯

まあ、左にもマグネット付いてますし、ケイデンスだけ取れれば左だけでも良いや。

 

⋯⋯と、思ったのですが、ロード屋さんの店長さんにお聞きしたら、左右のマグネットってベクトルの12時方向も検出して居るらしいです。だから右にも無いとPioneerの右のペダリングのクルクルが見られなくなっちゃうの。

 

えー、其れはやだ。じゃあ再取り付けしないと。

f:id:transonic-elite:20191014145742j:image

今、落ちたマグネットは回収して冷蔵庫に貼ってあります。シールの発注だけで済みそうです。けど、君が守ってくれたお陰でダウンチューブのカーボンは無傷だったよ、有難う😊。

 

 

〈リアディレイラーハンガーの曲がり〉

序でにリアディレイラーの調整もして下さった店員のお兄さん曰く、

 

「これ、バイク右側に倒しましたか?」

 

どうやらディレイラーハンガーが曲がって居るらしいです。

 

f:id:transonic-elite:20191014165405j:image

(チェーンが掛かっているギアから線を延長すると、プーリーもその同一線上に来る筈らしいのですが、確かに内側に一個分位曲がってます。)

 

え?! 確かに、きのこ山の頂上や北浦のセブンイレブンで何度か左側にはぶっ倒しましたけれども、右側には倒した事は無い筈⋯⋯。

(追記:良く確認したら、北浦ボランティアの際のセブンイレブンでは右側からガッツリ倒してましたね⋯⋯。パワーサドルの右側に補修跡も有りますもん⋯⋯。)

 

強いて言えば、アパートの狭い玄関のバイクの出入りでリアディレイラーを軽くぶつけたりとか、後輪の着脱で(コツを掴んで上手く出来る様になった極最近迄)超下手糞でグイグイとテンション掛けまくったりしてたくらいですかね〜⋯⋯。

 

で、詳しくお聞きしたら、通常のシフトチェンジだけでも、ヒルクライムでトルク掛けながらリアをローに入れたりするのが多い人は、妙なテンションが掛かって次第に曲がって来るとの事です。「ハンガーは消耗品」との事でした。

 

まあまあ、其処はほれ、以前購入して、果たして使い所が今後在るのか?と心配して居たこいつらの出番ですよ。

f:id:transonic-elite:20191014165736j:image

来週辺り、Pioneerのマグネットシールが来るので、その時に「ディレイラーハンガー.com」で購入した非純正のハンガーでも付けて貰う事にしましょうか。そして、外した純正の中古ハンガーは直ぐに折れる訳では無いので、エマージェンシー用としてツールケースに入れて置く用にしよう。そして純正の新品ハンガーは予備の予備として此れ迄通りストックしておこう。

 

 

〈チェーン落ちしないシフトチェンジ〉

そうそう、本題です。楕円でもチェーン落ちしないペダリングのコツでしたっけ。

 

済みません、最後まで引っ張っておいて一言で終わってしまうのですが、

 

「トルクを抜いてシフトチェンジすること!」

 

だそうです。ロード屋さんのお兄さん曰く、チェーン落ちする人の漕ぎをみると、結構ガッツリパワー掛けたままチェンジして居る事が多いそうです。確かに、僕も最初の頃は随分気にして居たのに最近は全く気にせずチェンジしてました。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

(2019.11/1 追記)

コツ其の②:後日ロード屋さんの店長さんにお聞きしたところ、アウターチェーンリングも楕円にすると、チェーン落ちし難くなる様です。

要は、リングの低い所と高い所がインナーとアウターで位相が合うので落ち難くなる、と云う事らしいです。

 

コツ其の③:ギアチェンジするタイミング

アウターの真円からインナーの非円形に落ちる時の落差を小さくすると良いので、クランクが0時6時の時では無く、ペダル・クランクが水平の時にフロントのシフトチェンジをすると良いみたいです。

 

フロントアウターの導入は新たに購入しないといけないし、Pioneerのおにぎりがあるので慎重に検討しないといけないですので、取り敢えず足のトルクを抜いて、クランクが水平の時にフロントシフトチェンジを行なってみようと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

楕円を採用すると、此の様にチェーン落ちはどうしても多くなってしまうのですが、

 

(何だよ!こんなにリスクあるし面倒なら真円戻るわ!💢)

 

と、云う人と

 

(真円の時に無頓着だったペダリングを丁寧に矯正するチャンスだわ。)

 

と云う人と、2パターンに分かれるそうです。

 

僕はと言いますと、後者ですね(と云うか、何だかんだでどんな理由を付けてでも、バロックギアを使いたいだけですが)。笑

 

 

此れからは、チェーン落ち対策と同時に、リアディレイラーハンガーを労(いたわ)る為にも、トルクを抜いた丁寧なシフトチェンジに心掛けていきたいと思います。

 

其れで無くとも、人よりもややヒルクライム多めだと思いますしね。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
PVアクセスランキング