Kafkaのゆるふわヒルクライム

ハイキング感覚でゆるく遅くサイクリングしています。ヒルクライムが好きです。最近URLを移行した為、記事内の自己リンク切れが多数あります。お気付きの際はコメントで教えて戴けると嬉しいです(2023 5/22)。

胸と腕の心拍計を同時計測してタイムラグがあるか検証してみた(胸バンドvs vivo moveHR)

最近、腕時計タイプの活動量計が流行って居るみたいですけれども、実際どうなの?腕で心拍測れるなら不快な胸バンド辞めたいんだけど⋯⋯

 

と、云う訳で、本日の加波山縦走に併せて、新たに投入した心拍計の比較をしてみた。

左手首にVIVO MOVE HR、胸にガーミン乳バンド(因みに「HR」は「ハートレート」の事ね)。

VIVOはガーミン820Jに、胸部バンドはPioneerにそれぞれ同期。

 

出発前の安静心拍は腕72、胸76で略差は無し。

 

次に、走行中で画像は無いのですが、走り始めのウォームアップで軽くアタック。胸は直ぐに130台に上昇するが、腕は70台のまま⋯⋯。

 

 


f:id:transonic-elite:20190128195607j:image

1〜2分位すると、腕も同じ130台に追い付いて安定。噂通りタイムラグがあるようだ。

 

 


f:id:transonic-elite:20190128195623j:image

ヒルクラ頂上ではどちらも160台。一度追い付くと、最高値は追い抜かす訳では無く、結構正確な様だ。

 

 


f:id:transonic-elite:20190128195613j:image

休憩数分後。胸の心拍は131に下降して居るが、腕は高値の150の儘。

 

 

 

      〈 結論 〉

成る程、測定値は腕時計タイプでもほぼ正確な数値なのだが、心拍数の変化を直近の心電で直接測るのと、末端の手首、尚且つ赤外線による血流濃度で間接的に測るのとでは、部位的にも原理的にも、どうしてもタイムラグがあるようだ。


f:id:transonic-elite:20190128195619j:image

そして、腕時計タイプは時々(4時間のRIDEで3回程)謎の同期抜けがあるみたい。これも噂通りですね。まあ、再ペアリングで直ぐに復帰するのだけれども、ヒルクラ(特に大会やタイムアタック)中に一々抜けてたらそんな設定、立ち止まってなんかやってられないからストレスかもね。

 

こうしてみると、ポタリングやゆる練なら腕時計で充分だと思いますが、ヒルクラ大会本番だとか、エンデューロ本番なんかでは、登り途中でペアリング抜けで心拍表示消えたとか、アタックから数分誤差が出る心拍だとか、当然やってられないだろうから、矢っ張り胸バンドも捨てずに取っといた方が良さそうですねー。(そして、胸バンドの人はAirFitで心電測ると、ベルトレスになってとても幸せになれますよ。)

「バンドの無い胸部心拍計AIR FIT」〜使い方や簡単なレビュー等〜」

 

 

まあ、僕みたいな独りゆるクライマーには、大会以外では腕時計タイプで丁度良いです。

 

ガチ練でアタックやクライムする人には、腕時計タイプは矢張り向かないかも。

 

 

こんな感じでした。けれども、ストレスや睡眠の解析などに重宝して、VIVO MOVE、僕はとても気に入って居ます。

 

関連記事

<<「ガーミンVIVO MOVE HR 購入!」 へ

 

 

>>「ガーミンの腕時計型心拍計をZWIFTに同期させてみた」へ

 

 

にほんブログ村 自転車ブログ ヒルクライムへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
PVアクセスランキング